もくじ
市川市
写真や建物名のリンクをクリックすると、その他写真をご覧になれます。
千葉県立房総のむら(印旛郡)
![]() | 学習院初等科 正堂 千葉県印旛郡栄町竜角寺978県立房総のむら 竣工年:1899年/1975年移築(明治32年) 国指定重要文化財 |
![]() | 旧御子神家住宅 竣工年:1780年(安永9年) 千葉県印旛郡栄町竜角寺978県立房総のむら 重要文化財 |
![]() | 旧平野家住宅 竣工年:1751年(寛延4年) 千葉県印旛郡栄町竜角寺978県立房総のむら 千葉県指定有形文化財 |
![]() | 千葉県議会議事堂 千葉県印旛郡栄町竜角寺978県立房総のむら 竣工年:1880年 復元(明治13年) |
![]() | 総屋(ふすや) 千葉県印旛郡栄町竜角寺978県立房総のむら 設計:不詳 竣工年:江戸末期 |
香取市
![]() | 佐原三菱館 旧川崎貯蓄銀行 佐原支店 設計:清水組 竣工年:1914年(大正3年) 千葉県香取市佐原イ1903 千葉県指定重要文化財 |
![]() | 小堀屋別館 旧千葉合同銀行 佐原支店 千葉県香取市佐原イ |
![]() | 中村屋商店 竣工年:1892年(明治25年) 千葉県香取市佐原イ1720 |
![]() | 中村屋乾物店 千葉県香取市佐原イ1902 竣工年:1892年(明治25年) |
![]() | 正文堂書店 竣工年:1880年(明治13年) 千葉県香取市佐原イ503 |
小堀屋本店 竣工年:1900年(明治33年) 千葉県香取市佐原イ505 | |
福新呉服店 竣工年:1895年(明治28年) 千葉県香取市佐原イ505 | |
![]() | 伊能忠敬 |
佐倉市
千葉市
昭和の初期から軍都として発展
戦後は千葉港、京葉工業地帯などの工業を中心に発展
![]() | 千葉大学医学部本館 旧千葉医科大学本館 竣工:1936年(昭和11年) 千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
![]() | 千葉大学医学部サークル棟 旧千葉大学医学部神経科精神科病棟 竣工:1927年(昭和2年) 千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
![]() | 日本基督教団 千葉教会 竣工:1895年(明治28年) 千葉市中央区市場町9-20 千葉県指定有形文化財 |
![]() | 千葉市美術館さや堂ホール 旧川崎銀行 千葉支店 竣工:1927年(昭和2年) 千葉市中央区中央3-10-8 |
![]() | 千葉高等学校中学校 講堂 竣工:1927年(昭和2年) 千葉市中央区葛城1-5-2 |
![]() | 千葉市民ギャラリー・いなげ 旧神谷伝兵衛稲毛別荘 竣工:1918年(大正7年) 千葉市稲毛区稲毛1-8-35 国登録有形文化財 |
![]() | 千葉トヨペット本社 旧日本勧業銀行 本店 竣工:1899年/1965年移築(明治32年) 千葉市美浜区稲毛海岸4-5-1 国登録有形文化財 |
![]() | 千葉刑務所 旧千葉監獄 本館 竣工:1907年(明治40年) 千葉市若葉区貝塚町192 |
![]() | 千葉監獄 正門 旧千葉監獄 本館 竣工:1907年(明治40年) 千葉市若葉区貝塚町192 |
流山市
江戸時代より白みりん製造で有名な流山市
現在もキッコーマンの子会社マンジョーがみりんを製造しており
日本一短い鉄道である流鉄(流山鉄道)も、みりんを運ぶために設立された歴史を持つ
戊辰戦争では新選組の近藤勇と土方歳三が分れた場所でもある。
醤油で有名な野田市へと続く流山街道沿いにはいくつかの蔵造のお店が今でも残っております。
成田市
野田市
![]() | 興風会館 千葉県野田市野田250 竣工:1929年(昭和4年) 設計:大森茂 国登録有形文化財 |
![]() | 株式会社千秋社社屋 旧千葉銀行野田支店/旧野田商誘銀行 竣工:1926年(昭和元年) 千葉県野田市野田339 |
![]() | キッコーマン野田第一工場事務所 竣工:1925年(大正14年) 設計:野田醤油営繕課 千葉県野田市野田110 |
![]() | キッコーマン 御用蔵 旧野田醤油第四工場 竣工:1939年(昭和14年) 2011年(平成23年)移築 設計:野田醤油営繕課 千葉県野田市中野台693 |
![]() | キッコーマン第一給水所 竣工:1923年(大正12年) 千葉県野田市野田231 |
![]() | 野田醤油煉瓦蔵 竣工:1932年(昭和7年) 設計:不詳 千葉県野田市中野台 |
![]() | 野田市立中央小学校 野田尋常小学校 竣工:1928年(昭和3年) 千葉県野田市野田611 |
![]() | 野田市市民会館主屋 旧茂木佐平治家住宅 竣工:1924年(大正13年) 千葉県野田市野田370−8 国登録有形文化財 |
![]() | 野田市郷土博物館 竣工:1959年 (昭和 34 年) 設計:山田守 千葉県野田市野田370−8 国登録有形文化財 |
船橋市
![]() | 空挺館-陸上自衛隊習志野駐屯地 旧陸軍騎兵実施学校御馬見所 竣工:1911年(明治44年) 船橋市薬円台3-20-1 |