![s-IMG_9387_2022](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9387_2022.jpg)
もくじ
志”満ん草餅 について
墨田区向島にある老舗の和菓子屋さん
明治二年創業で百年を超えるお店です。
名前の「志”満ん」は、「じ・ま・ん 」と呼びます
現在ではめずらしい、生のよもぎから作る草餅が一番有名です。
私は、杉浦 日向子さん著「4時のオヤツ」でその存在を知りました。
アクセス
一番近い鉄道駅は東武スカイツリーラインの東向島駅か曳舟駅になります。
JR南千住駅(TX線含む)からも距離はありますが
歩いていくことは可能です。
隅田川の通りを散歩するなら、長命寺の桜もち、言問団子、志”満ん草餅と
老舗名店の和菓子がコンプリートできますね。えぇ太りますけど・・。
お店外観
![](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9366_2022.jpg)
コロナ対策でお店に入れる客は2人までとなってますが
外にも常時数人のお客さんが並んでました。
食べログなどを見るとクレジットカード、電子マネー不可ですが
paypayは利用することが可能でした。
包装紙
![](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9386-2_2022.jpg)
草餅カラー。
草餅
![](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9370_2022.jpg)
お餅が艶やかですね。
賞味期限は当日です。
お値段は1個175円です。
当初はおみやげと散歩途中に食べようと8個買ったのですが
あまりのおいしさに全部ペロッと食べてしまいました。
よもぎの臭さは全然なく程よい感じ、
噛んだ時によもぎの香りがします。
餡はお餅の味を生かすためか、適度な量が入ってます。
お餅もツルっとしていてのど越しが良い。
美味しすぎて止まらない感じです。
![](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9371-2_2022.jpg)
ピントが合ってないですね。
15分後に再訪
![](https://gusha.info/wp-content/uploads/2022/10/s-IMG_9387_2022.jpg)
ということで、おみやげ分も食べてしまいましたので
すぐにお店に買いに行きました。
店員さんにもバレましたw。
今度は餡なしも購入。真ん中の凹んだのが餡なしです。
餡なしはきな粉と白蜜を掛けて食べます。(写真撮ってません)
元々草餅好きなのですが
ちょっとここまでおいしいのは食べたことがないですね。
本店以外での購入
向島はなかなか遠いですが
東京の有名デパートと千葉のデパート2店、横浜のデパート1店で
曜日限定で買うことができますが
販売の数に限りがあるようなので早めに行くことをお勧めします。
私の場合は近い店舗は柏高島屋ですかね。今度行ってきます。
詳しくは以下をご確認ください。
https://jimankusamoti.com/hanbaiten.html
向島 志”満ん草餅 東京都墨田区堤通1-5-9 https://jimankusamoti.com/