《登山》日本百名山 静岡県天城山 日帰り登山、圧巻の伊豆半島一望の景色

プロローグ

ゴールデンウィーク10連休の天気の良い日を狙い

2019年最初の登山に行ってきました。


今年はテント泊縦走の回数を増やそうと考えており

比較的難易度が低い天城山で体力を付けること、

そして、新しい登山アイテムのテストをしてきました。


アクセス

始発電車でJR伊東駅を目指します。

千葉からはかなり遠く感じます。

これが天城山になかなか行けない理由の1つでした。

筑波山の方が観光地としても完成しているし

難易度も多少は上。

熱海から伊東駅へは黒船電車というカッコいい

サロンカー(眺望の良い電車)に乗りました。

これは普通料金電車なので乗れるので得した気分です。

s-IMG_3528

伊東駅到着。バス出発時刻まで1時間程ありましたので

海を見に行ったり、古い建物を見に行ったりしました。

伊東はひものの懐かしいニオイがします。


s-IMG_3534
s-IMG_3535

伊東駅

伊東駅からスタートし

天城山縦走登山口からの登山となります。

伊東駅3番のりば 天城東急リゾート行きシャトルバスです。

10:10のバスで出発

バスは片側2列の観光バス。

もっと混むと思ってましたが半分にも満たない20人位かな。

座席数が多くかなり快適です。

片道運賃は1000円ちょうどとなります。

一本前の7:55発バスは混雑していると増便もすることもあるそうです。

伊東駅からの道はゴールデンウィークということもあり道が大渋滞

到着が10分程遅れました。


天城山縦走登山口に到着と登山バッジ

s-IMG_3566

登山バッジが欲しい方は

終点の天城ゴルフ場まで乗ってください。

天城山縦走登山口から50m位の距離ですが

登山バッジはここのゴルフクラブでしか買えないようです。

バッジの種類は2種類。1つ650円。ちょっとお高いですね。

s-IMG_3624

ゴルフクラブ入口には

ドロドロの靴で汚されたくないため

スリッパに履き替えてと注意書きがありましたが

たまたま玄関に従業員の方が居て

私のかっこを見るなりバッジですよね?と声を掛けてくれ

バッジを持ってきてくれました。

脱ぐの面倒な人は自動ドア開けて店員さん呼んでみて下さい。

天城高原ゴルフコース
https://www.tokyu-golf-resort.com/amagi/

帰りのバス時刻のチェック

帰りのバス時刻表。目指すところは16:10です

伊東駅行き
8:16
9:00
11:15
15:15
16:10
17:40

登山開始

山と高原地図の標準タイムは

登り2:30、下り2:00です。

下りは万三郎岳-万二郎岳ピストンでも

万三郎-シャクナゲコースでも同じコースタイムです。
ただし登山道案内図タイムは若干遅めに表示されていた感があります。

s-IMG_3568

登山道入り口 11:30スタート!

家を出てから6時間以上経ってます。げんなり・・。

s-IMG_3570

s-IMG_3622

いきなり下りからのスタートです。


s-IMG_3615

最初の分岐点、四辻

ここで天城山縦走路とシャクナゲコースに分かれます。

今回、往路は天城山縦走路を進みます。

s-IMG_3579

整備されたやさしい階段。

s-IMG_3577

もう少しで万二郎岳


万二郎岳 到着

s-IMG_3584

万二郎岳 1299m 12:37 到着

s-IMG_3581

この登山で唯一眺めがよかった場所です。

必ずここで写真を撮っておきましょう。もう他にはないですよ。

s-IMG_3582

往路にシャクナゲコース選んでおけば

この景色見て下山で最高だったと

下山してから気が付きました。残念。


s-IMG_3587

万二郎岳を超えると

馬の背と呼ばれる真っ直ぐな稜線です。

登山を忘れて思わず走ってしまいました。

s-IMG_3594

山桜がちらほら咲いてます。

s-IMG_3589

石楠立(はなだて) 13:08

万二郎と万三郎のだいたい中間地点


万三郎岳 到着

s-IMG_3600

万三郎岳 1405m 13:36 天城山最高峰登頂!

s-IMG_3599
s-IMG_3601

あまりの眺望の悪さにお昼を食べて

さっさと出発

1等三角点の写真忘れた・・。

帰りは涸沢分岐点経由シャクナゲコースで帰ります。


途中で倒木がありました。すごい迫力。

s-IMG_3613


シャクナゲコースはシャクナゲ咲いていないと

景色も減ったくれもない崖や森のコース

つまんねぇー。


下山完了

万三郎岳 13:50 発

涸沢分岐点 14:23

四辻 15:20

登山口 15:34 到着でした。

無事16:10のバスに間に合いました。

行きのバスの運転手さんは

17:40より一本前の16:10が混むと聞いておりましたが

この日は10人いるかどうかでした。

バスの種類は路線バスタイプで座席数少ない車両です。

s-IMG_3618

お疲れさまでした。

天気良くて楽しかったです。